« 総合車両製作所がアルストムLRTの日本国内導入協力 | トップページ | JRバス東北仙台支店のE5系カラーなバスはびゅう商品用? »

2013.06.22

E6系Z12編成仙台港に陸揚げ

昼間、りょう☆涼さんがツイートされてて気づきましたが、E6系Z12編成11~14号車が21日に仙台港に陸揚げ(水切り)されました。
前回のZ10編成陸揚げ終了後も陸揚げに使用したクレーン車2台が埠頭に置かれたままだったのですぐまたあるのだろうなぁと、小まめに様子見に行くようにはしてたんですが(^^;;;;

ってことで21日19時過ぎに仙台港へ。先に陸揚げされてた資材の置きかたの都合等で
13062101
埠頭の照明丸当たりな場所に11~14号車が陸送準備終えて待機してました。

13062102
13062103
13062104
13062105
13062106
13062107
13062108
日通のトレーラに11、12号車、日立物流のトレーラに13、14号車が載せられた状態で、左奥に11号車、左手前12号車、右奥13号車、右手前14号車の順の状態でした。
13062109
一緒に見えた台車は電動車用のようでしたが、どれのなのやら(^^)

反対側に回ってみましたが、こっちからだと
13062110
埠頭の照明がかえって邪魔のような感じではありましたが
13062111
撮り方次第ではこれでも良い場合あるのかねぇと(^^)

その後、新幹線総合車両センターへ。E3系R17編成と思われる編成はパンタ下りた状態で。新車組成庫はE6系Z10編成が出て行ってカラの状態になってました。
その他には特に目立つ物は無かったかと。

|

« 総合車両製作所がアルストムLRTの日本国内導入協力 | トップページ | JRバス東北仙台支店のE5系カラーなバスはびゅう商品用? »

E6系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6系Z12編成仙台港に陸揚げ:

« 総合車両製作所がアルストムLRTの日本国内導入協力 | トップページ | JRバス東北仙台支店のE5系カラーなバスはびゅう商品用? »