« 台湾高速鉄道延伸区間を日本勢が受注 | トップページ | 特急こまちの夏の臨時列車 »

2013.06.25

6月22~24日の仙台港、新幹線総合車両センター

6月22日夜、23日夕方、24日昼前と毎日仙台港と新幹線総合車両センターの様子見に行ってましたが…、仙台港の方は陸揚げ無く(^^;;;;

新幹線総合車両センターの方は23日夕方に行った際、
13062306
検修庫と利府支線の間のとこに

13062307
13062308
13062310
ここのとここの場所に置きっぱなしなE3系R17編成がパンタ下げた状態で居た他、
13062309
E2系1020番台(笑)なJ71編成が車輪削ったのかこの場所に居て、見てる内に移動して
13062311
一時的に並んだ後に着発線の方にいったようでしたが。

で,J71編成が動いたので
13062312
解体線が農道側から覗けましたが、重機が居るだけの状態は変わらないようで。

24日はR17編成は相変わらずで、着発線の方を見ると
13062404
こんな感じでまだまだE2系の方がE5系より多いなぁと実感したり(^^;;;;

|

« 台湾高速鉄道延伸区間を日本勢が受注 | トップページ | 特急こまちの夏の臨時列車 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月22~24日の仙台港、新幹線総合車両センター:

« 台湾高速鉄道延伸区間を日本勢が受注 | トップページ | 特急こまちの夏の臨時列車 »