Suicaのペンギン、E5系、E6系な箱入りパン
ペンギンナビさんのツイート経由で、市ケ谷経済新聞『「Suicaのペンギンパン」人気に-連日完売、飯田橋と池袋で限定販売 -』見て、エディーズ・ブレッドのPick up 商品紹介を見たら…
○Suicaのペンギンパン
●特製の箱入り
●2個セット400円
●販売個所:
エディーズ・ブレッドミニ飯田橋店
エディーズ・ブレッドミニ池袋店
○E5系 新幹線のパン
●E5系模した箱入り
●ずんだ餡入り
●1000円
●催事のみ販売
○E6系 新幹線のパン
●E6系模した箱入り
●りんご餡入り
●1000円
●催事のみ販売
と特製のパン3種類が…
E5系とE6系のは催事のみの販売で、5月25日の大宮総合車両センターでのイベントや26日の神奈川臨海鉄道のイベントで販売してたそうで、30日現在で販売してるとこ無いそうですが…
一方で毎日曜日にエディーズ・ブレッドミニ池袋店で、103系と201系模した箱入りのパン売ってるそうで
○電車パン
●東西線:103系1200番台、サボは西船橋、水色帯、運行番号LED化後
●常磐線:103系高運転台車、サボは上野、運行番号LED化後
●京葉線:103系高運転台車、サボは東京
●中央線:201系、サボは中央線(なんてあったっけ?)、種別幕白の無表示、運行番号LED化後、
●総武線:103系低運転台車、サボは中野
●山手線:103系高運転台車、サボは山手線
とゆー謎ラインナップで、京葉、中央、総武、山手の4種類は通販もやってる他、大宮や神奈川臨海のイベントでも売ってたそうですが、なんかややこしい(^^;;;
っつーか首都圏だと今や103系1200番台どころか103系自体知らんガキも多かろうに…あたしら向けって事か?(^^)
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
「E6系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
コメント