JRグループの2013年夏の臨時列車が発表
5月17日付でJRグループ各社から夏の臨時列車が発表されました。
(25日9時現在でupされてるもの)
○JR東日本 本社(pdf)
●仙台支社(pdf)
●秋田支社(pdf)
●高崎支社(html) / 同詳細(pdf)
●長野支社(pdf)
●新潟支社(pdf)
●八王子支社(pdf)
●水戸支社(pdf)
●盛岡支社(pdf)
○JR北海道 本社(pdf)
○JR西日本 本社(html) / 同詳細(pdf)
●岡山支社(pdf)
●金沢支社(pdf)
●広島支社(pdf)
●福岡支社(pdf)
●福知山支社(pdf)
●米子支社(pdf)
●和歌山支社(pdf)
○JR九州 本社 / 同内容を態々PDF化しただけの物(pdf) / 臨時列車時刻等(pdf) / 観光列車詳細(pdf)
○JR四国 本社(html)
この中で一番見やすく作ってあるのがJR四国で、一番面倒なのがJR九州ですが、この差はどっから来るのかねぇ…
で、新幹線関連では増備の進むE6系使用を売りにした臨時列車がそれなりに目立つ程度かなと(^^)
とりあえずE6系関連はJR東日本秋田支社のプレスリリース見ると話早そうです(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント