« 北陸新幹線の路線名問題 | トップページ | E5系U27編成が川重から出荷(^^;;; »

2013.05.12

5月12日の仙台港と新幹線総合車両センター

5月12日13時過ぎに仙台港へ。
昨日、5、6号車が陸揚げ(水切り)が行われ、深夜に新幹線総合車両センターへ陸送されましたが、今日は陸揚げが無く、車両の姿はありませんでした。

その後、新幹線総合車両センターへ。
検査庫と利府支線の間のE3系R編成はそのまま。車輪転削庫にE2系1000番台J編成(どちらも編成未確認)。
事業用車検修場の表に一昨日陸送されたE525形が台車に履き替え線路上に居た他、昨夜陸送されたE526形?がまだ陸送用のトレーラの台車履いた状態で。

さらに解体線ですが、まだR6編成の解体終わってないとこに次の編成が入りましたが、農道が農作業の車両止まってる状態でしたし、陸橋の方も混み気味で急いでた事もあり詳細は確認してません。

着発線の方は見間違えで無ければE5系が3編成、E6系が2編成居たようです。

|

« 北陸新幹線の路線名問題 | トップページ | E5系U27編成が川重から出荷(^^;;; »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月12日の仙台港と新幹線総合車両センター:

« 北陸新幹線の路線名問題 | トップページ | E5系U27編成が川重から出荷(^^;;; »