700系C50編成が走行中に歯車箱破損
既に報道で流れてますが、4月19日付のJR東海ニュースリリース『ひかり515号 歯車箱の一部破損について』によると、18日にひかり515号(トレたび)として運用中の700系C50編成が新大阪駅到着時に車輪回転の異常を検知し、検査して走行可能な状態だったものの運用変更して大阪仕業検査車両所(要は鳥飼ですな(^^))へ取り込んで調査した結果、10号車博多方の台車の東京方の歯車箱が破損してたそうで。
プレスリリースの内、pdf版の方には破損した歯車箱と回収された欠片の画像も載ってますが、結構な大きさで落下してたようで他の事故に繋がらなかったのは不幸中の幸いだったなって感もありますが、何があったのやら…
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント