3月6・7日の仙台港と新幹線総合車両センター
画像はあとで追加するつもりでは居ますが、とりあえずまとめて(^^;;;
仙台港の方ですが、6日昼前に行ってみると5日深夜にE5系U24編成5、6号車が陸送済。7、8号車が陸揚げ済なのを確認だけして帰宅。
その後、夕方に再度行ってみると、7、8号車が陸送準備終え、9、10号車が台車代わりの台の上に。
7日は昼間は行けず、夕方の日テレ系宮城テレビのローカルニュース見てたら、先日から仙台港の隅に置いてあった国土交通省の船4隻の進水式を仙台港でやったとかで、U24編成の9、10号車が6日に見た状態のまま見切れてて(^^;;;
20時すぎに見に行ったら6日夕方と変化無く。
新幹線総合車両センターの方は、6日夕方に行ったところ何かと噂のE3系R6編成がパンタ上げた状態で新車搬入庫脇に居るのは変わらず。
もう解体されたとかデマ飛ばしてたのが居たため少々騒がしくなってたようだけど、そもそも解体の準備入ってれば、あたしか歩王さんがまずネタにするだろと(^^)
あと台車履かすとこの前に台車履き終えたU24編成3号車の姿がありましたが、新車搬入庫の扉がしまった状態だし、このまま移動しそうにないなと。
7日夜に行った際には、検修庫と利府支線の間のとこにE3系R編成らしき姿がありましたが、おそらくR6編成が移動してきてたのではなかろうかと。
(明日は新車搬入庫脇でおそらくアレあるんだろうし(^^;;;)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E6系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント