3月15日の仙台駅
3月15日昼過ぎに仙台駅へ。所用ついでだったのでホームには上がらなかったものの3月14日付でJR東日本仙台支社がプレスリリース『ダイヤ改正に伴う、仙台駅でのイベント開催について~E5系はやぶさ国内最高時速320km運転開始・新型車両E6系スーパーこまちデビュー記念パネル展を開催~(pdf)』として発表してた記念パネル展をざっと見たんですが
まぁこんな感じで(^^;;;
所用が早く終わったので16時前に再度行った時に撮った分も混ざってますが(^^;;;;
で、16時前にホームに上がったんですが
仙台駅で一々連結してから出発していくやまびこ218号がまだ新しい方のU20+改正後は早めに離脱して何かがあるとの噂があるR26編成で。
R26編成の入線に続いて、14番線に新青森方から
J64編成の試運転列車が入線。
やまびこ218号の出発直前にJ64編成の試運転列車も新青森方へ出発していきました。
その後14番線にはやまびこ141号として到着して、やまびこ148号として折り返す
J73編成が居ましたが。それだけ見て帰ってきたので、あとは何があったのか(^^;;;;
そうそう、先日から、11・12番線ホーム東京方にある乗務員さんの施設の謎の小部屋(^^)の入口に使用禁止の張り紙がありましたが、今日は
張り紙が剥がれかかってるものの、ガムテープで扉がっつり開かないように(^^;;;;
早く直せばいいのに…
まーそれにしてもU20編成が居たことで、図らずしも
明日からのE5系の最高速度と同じ番号のE526が(^^)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E6系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント