よみがえれ!みちのくの鉄道
先日、仙台市の図書館行ったら『よみがえれ!みちのくの鉄道~東日本大震災からの復興の軌跡~』があったので、公式ページでPDFで落として見られるのに容量デカくて開くのも面倒だったのと、他に借りる物もあったので借りてきてたのだけど(^^;;;;
仙台駅11番線ホームの12~13号車停車位置付近に面した屋上駐車場への階段部分の壁、震災後に見たら構造変わってて被害出てたんだなとは思ってたけど、被災直後の画像が載ってるのを見たら、そらーあの階段部分に赤紙貼られる訳だわと…
新幹線総合車両センター構内も外側とのフェンスが歪んでる部分の延長線上の軌道がやっぱり歪んでたんだなぁと…
それにしても同書でも
--- 引用開始 ---
震災以降、沿岸部を中心とした被災地では油
燃料が絶対的に不足し、震災後約1カ月程度の間は、
--(中略)---
そのため、JR東
日本を始めとする鉄道事業者においても鉄道施設
の点検や復旧工事のための車両(自動車)のガソ
リン等が枯渇する状況が続いた。
--- 引用終了 ---
と触れられてるけれど、バ菅直人のクズ野郎共がアホ過ぎた結果、復旧、復興の足引っ張りまくってたのは明白ですわな。
| 固定リンク
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント