« 3月30日に盛岡→東京間で"さよなら200系やまびこ号"運転 | トップページ | 4月13・14日の200系運行予定 »

2013.02.22

仙台港にE6系Z6編成陸揚げ開始

歩王さんのツイートの後追いですが(^^;;;

2月22日午前中に仙台港でE6系Z6編成の陸揚げ(水切り)が行われたようで、20時前に様子見に行ったところ、1~4号車の姿を確認。
1、2号車がトレーラに載った状態で、3、4号車と思われる車両が台車代わりの台に載った状態でしたが、雰囲気的に今夜陸送無いのでは?と思わせる感じでした。

また貨物船1隻が陸揚げに使われた埠頭に接岸してましたが、調べたところ神戸港から来て、昼頃に接岸したもので、仙台港の外に停泊中の1隻も同じ日に神戸港出航してきた船でした。
おそらくこの2隻に5~7号車が載ってる物と思われますが、明日陸揚げがあるかどうかは不明です。

その後、新幹線総合車両センターへ。新車搬入庫脇にE3系R編成があり、パンタ上がって室内灯など点いてましたが、歩王さんのツイートによると昼間にR6編成がこの位置に移動されたのを確認されてたそうなので、R6編成のようです。
また新車搬入庫内には19日に確認した時と同様にE2系J編成の姿が確認出来ました。こちらは何の為に入っているのか不明です。

あと同じく19日に組立工場内に姿が見えたE5系の姿が同内に見当たりませんでした。この車両元S11編成と思われるので、既にor来週にはU1編成として試運転するんじゃ無かろうかと思ってますが、全然見当違いかもしれないし(^^;;;;

※画像は明日以降に(^^;;;

|

« 3月30日に盛岡→東京間で"さよなら200系やまびこ号"運転 | トップページ | 4月13・14日の200系運行予定 »

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

オイラも、甥に言われて、気がついたさ(笑) 

投稿: 平成の人 | 2013.02.24 18:39

>平成の人 さん
ここのとこ行ってなかったのでそんなのが付いたことすら知りませんでした。
現場確認してみます(^^)

投稿: Noriyuki | 2013.02.24 00:23

利府イオン近くの、トンネル出口?中途半端に防音板みたいなの付いたけど、いつの間に?

投稿: 平成の人 | 2013.02.23 22:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台港にE6系Z6編成陸揚げ開始:

« 3月30日に盛岡→東京間で"さよなら200系やまびこ号"運転 | トップページ | 4月13・14日の200系運行予定 »