2013年度のJR東日本新幹線の予定がボチボチと(^^;;;
twitterで話題になってたので見たのですが(^^;;;;
国労の『国労仙台総合車両所支部機関紙「団結」422号(pdf)』にある2013年度(2013年4月1日から2014年3月31日まで)のJR東日本新幹線車両の動きに関する記載がなかなか興味深いと言うか(^^;;;;
◎200系
30両が廃車とのことで、2013年3月改正で定期運用無くなってからの臨時列車での運用も2013年度中には終了って事でしょうねぇ…
◎E2系
北陸新幹線金沢開業後も東京⇔長野間で使用予定があるN編成の延命工事の他、20両廃車となってますが、廃車に関してはN編成×2編成の16両廃車なのでは?との声もあり、ちょっと様子見てみる必要があるかも。
◎E3系
E6系によるE3系R編成置き換えが進み114両が廃車となる一方、以前から噂があったR編成数編成を改造の上でL編成に編入だそうで(^^)
現在、新幹線総合車両センターに留置中のR6編成が2012年度中に廃車となるのかどうかも含めて気になる事が多々ありますが(^^;;;;
◎E4系
幸い2013年度は動き無いようで(^^)
◎E5系
2013年度は集中的に増備していた感からうってかわって4編成40両のみの増備に。
車内の方では多目的室の改造と、温水洗浄便座取り付け改造が書かれてますが、洋式トイレのどれぐらいが対象なのかは触れて無いので不明。
側面のドア表示灯が白くなってるU17編成辺りから既に改良済でそれ以前の編成に?ってとこかなと。
◎E6系
119両(17編成)増備の他、S12編成の量産化改造(Z1編成化)も2013年度中に行われるそうで、2012年度中にあと3編成落成ってとこかなと。
◎E7系
60両(5編成)増備とのことで、夏に落成予定の1編成で試運転後、冬頃から4編成落成させ、1月末から試乗会開始、2014年3月改正から北陸新幹線金沢開業を待たずに営業運転入りってとこかなと。
◎その他
●DS-ATC車上装置のデータベース更新
●走行中のドアコック扱い防止対策の実施
ってとこのようですが、DS-ATCの件は300km/h→320km/hへ速度向上するにあたっての話なのかなと。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E6系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
E4系が1本落ちたようです・・・
投稿: ツッチー | 2013.07.07 09:05
N21編成を廃車してEasti代走用のN編成をわざわざ仕立てるよりは他のN編成と一緒にN21編成を延命した方がよさそうな気がするのでN21は生き残るんじゃないでしょうかね
投稿: 彼方 | 2013.03.19 21:41
こんばんは。
E2系については、ぼくはJ編成2本だと思います。
J編成の0番台でK編成を置き換えるには0番台が余るので、その余った分を廃車という感じになるのでは、と思っていますが本当の所どうなるんでしょうね。
投稿: East | 2013.02.16 01:26
>青湘遊郎 さん
なんとなーく車内の椅子のモケット張り替え辺りはやるんじゃないかなーと(^^)
窓際席&壁際席へのコンセント設置を希望してる人はそれなりに居そうですが、そこまではやらんだろうなと(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2013.02.12 01:37
これらの中で特にE2系について気になりますね。
N編成の廃車対象は、順当に考えてN1とN21でしょうが、延命って、どこをどうやるんでしょうね。
とりあえずインバータ素子は更新するとして、アコモデーションを変えるとかまでやるんでしょうかね。
投稿: 青湘遊郎 | 2013.02.12 00:05