« E6系Z5編成陸揚げ開始 | トップページ | 1月26日の大曲⇔秋田間試乗会中止 »

2013.01.25

1月24日の仙台駅

1月24日15時過ぎに所用ついでに仙台駅へ。着いたら11番線に回送表示のE5系の姿が見えたのでとりあえずホームへ上がったんですが、上がった時には既に発車後で(^^;;;

ただ2階在来線中央口から入場券で入って、乗り換え改札通るときに見たら
13012401
自動改札機脇にE6系のポスターが(^^)

13012402
13012403
11・12番線ホームへ上がる階段、エスカレータのとこにもありましたが、何種類作ったのやら(^^)

あと乗り換え改札の在来線側に
13012404
13012405
いかにも今後使うって感じのいかにもE5系のイメージですと言わんばかりの謎の箱があったけど、何かキャンペーンでもやるのだろーか?と。

ホーム上見た限りでは
13012406
13012407
13012408
13012409
13012415
12、13番線ホームがホーム柵の工事がほぼ終わり、足元には見るからにE6系用乗車位置が貼られ
13012414
13番線は乗車位置表示機も取り付け済なので3月までにどの駅もこんな感じになるってことなのかなと思いつつ。
13012410
13012411
13012412
13012413
11、14番線はホーム柵の工事中でした。

しかしE4系用の乗車位置シールそのままに柵を設置してるのを見ると、何年かして柵を外す事になった場合が面白そうだなとも(^^)

車両の方は16時頃に
13012417
白石蔵王⇔北上間で試運転したっぽいE3系R3編成が東京方から入線してきましたが
13012416
E3系R編成の試運転表示もあと何回見られるのかなぁとか
13012418
数年足らずでE3系R編成が並ぶ事も無くなるのだなぁと…

|

« E6系Z5編成陸揚げ開始 | トップページ | 1月26日の大曲⇔秋田間試乗会中止 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月24日の仙台駅:

« E6系Z5編成陸揚げ開始 | トップページ | 1月26日の大曲⇔秋田間試乗会中止 »