« ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ… | トップページ | 1月17日17時頃の仙台駅 »

2013.01.17

1月17日15時頃の仙台駅

1月17日15時前に所用ついでに仙台駅へ。朝にS12が午後に大宮2往復するスジで試運転してるらしいって話があったので様子見るつもりで新幹線ホームへ上がったんですが居らず(^^;;;
ただ12番線に乗車位置表示無い回送があるので待ってると
13011701
試運転表示のE2系N5編成が(^^;;;
まぁ11番線にグランクラスな乗車位置表示が表示される回送あったんで、それ見てから目的地へ行けばよいなと、入線まで暇つぶしに11・12番線ホームを見てると

13011702
13011703
E6系だとドアの前に来てしまう12号車付近の柵の改修工事が12番線だけ完成してて
13011704
13番線は支柱のみ取り付け終わってるようでしたが…
そうこうしてる内に11番線に東京方から
13011705
U18編成が入線。新潟に疎開してたのって同編成だったのかなと思いつつ…
同編成発車後13・14番線ホームへ移動すると、13番線に乗車位置表示の無い回送があったので、目的地へはこの後で良いかと(^^;;;
ただ13番線ホーム、11号車の乗車位置表示が
13011706
13011707
並ぶ形でもう1つ新設されてるし、12号車もE3系よりずっと車両中よりなE6系用の位置に
13011708
13011711
13011712
新設されてるし。足元を見れば
13011709
13011710
12番線ホームから見えた支柱がいかにも付けたばかり感溢れてるし(^^;;;;
ホーム柵と乗車位置表示器の改修タイミングが別なようで、12番線が乗車位置表示器取り付け済、
13011713
13番線がホーム柵改修済で表示器はまだってことだったようですが(^^)
一端下のBOOK EXPRESSで買い物等してはやて・こまち29号入線前に再度上がると、はやて29号はU9編成使用でしたが、同列車出発とほぼ同時に
13011715
E6系S12編成がなぜか入線、
13011716
13011717
13011718
ホーム柵の新しい支柱の位置とか確認してるようでしたが
13011719
若干前よりに停車しちゃったのか、他の号車もドアが柵に若干掛かる状態で(^^;;;;
そのまま折り返すんだろうと思って全体的に見て
13011720
あー言われてみりゃパンタが量産車とS12じゃ若干違うなと思いつつ
13011721
17号車先頭部まで行ったら、そのまま東京方へ出発していくとゆー(^^;;;;
で、改札から出るつもりでエスカレータに向かって歩いてて、E5系乗務員室ドア位置に
13011722
"17"が追加されてる事に気づいたりもしましたが(^^)

|

« ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ… | トップページ | 1月17日17時頃の仙台駅 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

S12編成のパンタ、ピンクのパーツが外されて落成当初の状態になってます…?
(かくいう私もZ2陸揚げの時に他の方が指摘されていて初めてパンタの違い&ピンクのパーツに気づいたクチですが^^)

投稿: パキラ | 2013.01.23 00:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月17日15時頃の仙台駅:

« ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ… | トップページ | 1月17日17時頃の仙台駅 »