1月10日昼頃の仙台駅
1月10日昼前に仙台駅へ。13・14番線ホームへ上がると
いつもの回送表示と
無表示な乗車位置表示器とゆーお約束展開に期待しつつ(^^;;;
時間まで余裕あるのでホーム上を見ると
E6系12号車ドアがホーム柵で塞がれてしまう状況の改善工事入った様子あるし、線路上を見れば
上りのこまちがよく止まる13番線の辺りは車体下部に着雪し、停車中に落下したと思われる雪の固まりだらけだし、昨日降った雪が残ってるのを見れば
保線の方々の足跡らしきが多数見えるし(^^;;;;
この時期は車両整備や保線の方々は色々と余計な苦労あって大変だろうなぁって感じで…本当にご苦労さまですって感じで。更にホーム下を見れば
仙台止まりで折り返しの整備の際に出たゴミを運ぶ台車が見えて、東京→仙台間走ったE2系J編成10両だけでこんなにゴミ出るのだなぁと思ってたら、あとからもう1台来て(^^;;;;
そーこーしてる内にはやて・こまち21号が入線、出発していきましたが
見間違えて無ければ、こまち21号側がR25編成、はやて21号側がU6編成でした。
その後すぐに来るはずのとこ、5分ほど遅れて
E5系U21編成+E6系Z4編成の上り試運転列車が入線し、定時で出発していきました。
12号車ドア付近は
ホントに柵の改修が待ち遠しい感じで(^^;;;;
あと11番線に入線してきたやまびこ207号、今日は
車内整備後に
分割して別々に新幹線総合車両センターへ引き上げていきましたが、回送表示が2段表示されるのは何度見ても紛らわしい(^^;;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント