1月26日からE5系運用拡大&E2系J編成上越新幹線定期運用再開
11月16日付JR東日本プレスリリース『E5系車両を東北新幹線に追加導入!E2系車両を上越新幹線に導入!(pdf)』によると、1月26日(土)にダイヤ修正行うそうで、
○東北新幹線E5系使用列車増加
所定16編成を20編成に拡大って事で、現段階でU2~20編成あるので、それまでに少なくとも1編成追加って事に。(っつーか既にU21編成が川重で出荷待ち説も(^^;;;))
○上越新幹線でE2系J編成定期運用再開
E5系使用列車増加に伴い、上越新幹線でE2系J編成の営業運転始まるそうで。
まずは4編成のみで、最高速度は240km/hのままだそうです。
(一応"再開"としましたが…)
の2点が発表されました。
これで間違いなく200系K編成の運用が4編成分削られる事になると思いますが、今のE5系増備ペースだと200系全廃は時間の問題でしょうねぇ…
プレスリリース文中には置き換え対象列車も書かれてますが、東北新幹線でE5系に置き換えられる列車の内、上りのやまびこ218号、ついこの前までE4系×2の16両編成が新幹線総合車両センター→仙台間を2編成別々に回送し、連結して出発していくのが名物のよーな列車だったのに、もうE5系に置き換えとは(^^)
E2系J編成+E3系R編成置き換え後も別々に回送、仙台駅で連結ってのが続いてたので、E5系置き換え後も仙台駅でE5系+E3系R編成の連結作業がふつーに見られるって事になりそうですが(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント