11月27日の仙台駅&28日の新幹線総合車両センター
面倒なのでまとめて(^^)
27日14時過ぎに仙台駅へ。なーんか列車に乗ってこられた警察官が目立つなぁと思ったら、某政党の方々が仙台駅前で演説やるために移動してきた直後だったようで、その後、延々と演説してるのが聞こえてきましたが(^^;;;;
E5系S11編成の午後の大宮2往復が無かったのか姿が見えず、その代わり
怪しげなE5系の回送表示が2つあるし、その他にも怪しげなのがあるので待ってると、まずは13番線に
U5編成が"試運転"表示で新青森方から入線し、すぐ東京方へ出発。
その後、特にやることも無く
ホームの天井等を好き勝手に飛んでるカラスの様子など見てると、やまびこ63号が
E2系J2編成、はやて・こまち29号が
E5系U10編成+E3系R1編成で来たりと。
ふとホーム上に貼られた表示を見てて
これのE4系P編成の分は剥がしてあったけど
この手のはまだ残ってるなぁと思ってる内に
E5系U5編成が12番線に東京方から入ってきたので、1時間程で戻ってきたって事で27日は白石蔵王・仙台⇔北上間で試運転やってたのかなと。
あと
E2系J70編成も
試運転表示で新青森方から入線し、そのまま戻ったりしてた他、東京方から
E926形が入線し、そのまま新幹線総合車両センターへ引き上げるとこ見て、やまびこ141号で到着してやまびこ148号として折り返す編成が
E2系J73編成なの確認したとこで戻ったんですが、まぁ2時間程であれこれ見られたのかなと。
※動画もあとで
28日午後に新幹線総合車両センターへ。昨日試運転してた
E5系U5編成が検修庫と利府支線の間のとこに。
その他、新車搬入庫内のE6系Z3編成はどこかへ移動した後で空になってました。
さて、twitter上で話題のJR東日本ユニオン新潟の6月29日付機関紙(pdf)に載っていたJR東日本新潟支社絡みの今後の置き換え計画の話。
その後の動きも入れて新幹線の分だけ形式毎にまとめると
●200系K編成
2013年3月ダイヤ改正で定期運用終了、2012年度中に全廃
●E1系M編成
既に定期運用終了
●E2系0番台J編成
1月26日から3編成が新潟新幹線車両センターへ転属、運用開始し、2013年3月ダイヤ改正までには200系K編成を全て置き換えるだけ転属。2015年度にはE2系1000番台転属車に置き換えられる形で一部廃車予定。 2016年度からのE7系投入後は全廃予定
●E2系1000番台J編成
2015年度から新潟新幹線車両センターへ転属開始するも2016年度からのE7系投入後は全廃予定
●E4系P編成
2016年度からのE7系投入後に全廃予定
●E7系
上越新幹線用にも新製
って事になってくるのだろうと思われますが、このままだと編成数とか数合わない面もあるので何か別の要素も入ってくるんだろうとは思われますが(^^;;;
ただまぁ個人的に、上越新幹線でのE2系を置き換えるのは東北新幹線速度向上に伴い余剰になったE5系で置き換えるんだとばかり思ってたので、E7系を上越分も投入するような記述あるのに驚いてたり(^^;;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
いつも貴重な情報ありがとうございます。
E2-1000が2016年度以降全廃というのは驚きですね。
まだまだ新しいし、J70~は新青森開業向けで作ったばかり…
今後どうするのか非常に気になるところですね。
投稿: はっしぃ | 2012.11.29 15:13