11月13日の新幹線総合車両センター
さて13日昼前の新幹線総合車両センター、E6系以外では着発線を見ると
こんな感じで
E5系が4編成並んでるし(^^)
あと1本工場などある方に1編成居たので、新車搬入庫内のU20編成と合わせ、合計6編成は構内に居たようで、増えたねぇ(^^)
どの編成かは不明なもののE3系2000番台も1編成。
反対側から見ると
こんな感じでした。
あと仙台港も見てきましたが、そろそろ何か動きあるのかなと。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
はじめまして。
こちらキヨ党です。
私も過日に引退したばかりの「初代Max」のE1系が好きでした。
E1系は94年7月に運行開始。それまで200系ばかりだった東北・上越新幹線に新風をふき入れました。
運転開始当初はトラブルに悩まされたものの、それからか順風満帆でした。
当初は東北新幹線にも導入されていましたけど、99年頃までには定期運用から撤退。
その後、リニューアルされて、責任無事故で18年間の「現役」生活にピリオドを打ちました。
私も東北新幹線時代のE1系にもお世話になりました。
お疲れ様と言いたいほどです。
半世紀近くにわたる新幹線史上、営業車両が全車廃車解体されたことがないので、是非先頭車1両だけでいいから、新幹線総合車両センター(宮城県宮城郡)で永久保存してほしいと思います。
投稿: キヨ党 | 2012.11.16 16:51