JR東海とJR西日本、JR九州、台湾高鉄の4社が連携
日本経済新聞に『JR東海、日台3社と連携 新幹線の海外受注で』との記事が。
JR東海が新幹線システムを他国への高速鉄道プロジェクトに売り込むためにJR西日本、JR九州、台湾高鉄と連携して云々って話ですが…
JR西日本とJR九州はJR東日本主導の日本コンサルタンツ(株)に入ってる訳で、その辺どーすんの?って話になってくるしで、続報待つしかなさそうですな(^^;;;
(20121026 追記)
24日付で各社連名のプレスリリース『高速鉄道システムの海外展開における協力について[ JR東海 / JR西日本 / JR九州 / 台湾高鉄(日本語のは出てないよなぁ…) ]』が出てましたが、今後協議してくって、まだほとんど決まってないような話って事なのかなと(^^)
| 固定リンク
「その他 高速鉄道」カテゴリの記事
- ベルギー領内走行中のタリス車内で発砲事件(20150821)(2015.08.22)
- タイの高速鉄道が新幹線方式に?(2015.05.22)
- 4月19日にフリーゲージトレイン新試験車報道公開(2014.03.26)
- 国際高速鉄道協会設立へ(2014.03.17)
- 東芝が台湾高速鉄道新駅の各種システムを受注(2014.02.22)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント
すみません、よく読んでませんでした^^;;
諸外国に売り込みをかけるということだったんですね。
どういうことなんですかね…
そもそもコンサルタンツって全然動きがないんですよね。
投稿: ナオ | 2012.10.24 21:14
これは、台湾高鉄に限っての話じゃないですかね?
台湾高速鉄道の場合、700系がベースということで西が関係しているでしょうし
N700に限っては東海と西と九州がそれぞれ運用していますから分からんでもない話です。
次の発注はN700Aをベースにした車両になるでしょうし。
しかし台湾以外の国に売り込みかけようものなら確実にケンカになるでしょうね^^;
投稿: ナオ | 2012.10.24 19:46