車両トラブルで東北新幹線に運休と遅れ(20121008)
8日7:18頃、宇都宮駅発車直後のなすの262号で車両トラブルが発生し、宇都宮駅構内の本線上で2時間程立ち往生しました。
この影響で東北新幹線、特急つばさ、こまちに大幅な遅れ、運休が発生。仙台以北で大幅に列車間隔が開いてしまうために仙台発の下り列車が数本特発されました。
私が11時半過ぎに仙台駅へ行った際、乗り換え改札のとこの表示を見ると
11:40発やまびこ597号が設定されてたのでホームへ。
新幹線中央口の表示はこんなだし
11・12番線の表示はこうだし。
で、はやて597号はE2系J69編成使用で
約5分程遅れて発車していきましたが、その後帰ってきてから仙台駅新幹線中央口の発車時刻表ライブカメラを見てると14時過ぎ頃から"14:36 新青森 11 自由席1~8号車"の謎表示が出現、しばらくすると"14:36 はやて599 新青森 11 自由席1~8号車"の表示に。
1~8号車のみ自由席って事でE5系U編成使用だろうなと仙台駅西口のライブカメラを見てみると案の定で(^^)
先に出発予定で表示されてる12:42発やまびこ57号が更に遅れ、15:06によーやく11番線から発車していきましたが、特発とは言え、先に仙台から各停なやまびこ出発させてどーするんだ?って感じも…
E5系使用の特発列車、もしかするとこのはやて599号が始めての予感がするけど、他にあったっけ?
12:08現在でJR東日本の新幹線列車運休情報に表示された運休列車と運休区間は以下の通りです。
◎下り
なすの253号 東京→郡山
はやて25号 東京→新青森
こまち25号 東京→秋田
やまびこ137号 東京→仙台
つばさ137号 東京→新庄
なすの257号 東京→郡山
やまびこ61号 東京→盛岡
はやて27号 東京→新青森
こまち27号 東京→秋田
やまびこ139号 東京→仙台
つばさ139号 東京→山形
つばさ87号 東京→山形
◎上り
なすの270号 郡山→東京
やまびこ138号 仙台→東京
つばさ138号 山形→東京
つばさ82号 山形→東京
はやて80号 新青森→東京
こまち80号 秋田→東京
つばさ84号 山形→東京
やまびこ142号 仙台→東京
つばさ142号 山形→東京
はやて26号 新青森→東京
こまち26号 秋田→東京
やまびこ58号 盛岡→東京
なすの274号 郡山→東京
やまびこ144号 仙台→東京
つばさ144号 新庄→東京
余談:
車両故障起こしたE2系J編成。どうやらまたJ2編成のようで…
現在宇都宮上り本線上に留置中のJ5編成との事なので訂正します。
E2系J編成のトラブルと聞いて、またJ2編成かと思ってたとこでJ2編成回送目撃されたツイート見たので同編成と思い込んでしまいました(^^;;;;;
(20121013 追記)
故障該当編成、J5編成では無く、併結してたR22編成だったとの事で再度訂正します。
あとやまびこ597号が仙台駅出発する時の動画を一応upしたので追加。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント