E1系M2編成の解体作業
10月20日の段階でパキラさんの非リア充大学生の鉄分過剰な日常『E1系元M2編成 9~12号車も解体線へ…』が陸橋側から撮られた画像をupされてましたが、元E1系M2編成9~12号車だった4両の解体作業、22日、23日と見てきました。
(以下、E1系に思い入れある方はご覧にならない事をおすすめします。)
●22日
夕方に行ったこともあり、ほぼ解体終わった1両の残骸運び出す作業中だったようで。
一目でE1系の外板だったって事が判る状態ですが、解体の際に随分ベコベコになっちゃうようで。
●23日
ダブルデッカー車の解体は通常の車両とはちょっと手順違うようで。
| 固定リンク
「E1系」カテゴリの記事
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売(2014.07.16)
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"(2014.07.04)
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー(2014.06.30)
- ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ…(2013.01.16)
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター(2012.10.28)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント