新幹線総合車両センターの新幹線車両基地公開へ(20121006)
10月6日に新幹線総合車両センターで行われた第27回新幹線車両基地公開!!へ行ってきました。
東日本大震災で新幹線総合車両センターも被災した事で昨年は中止でしたが、今年はJR東日本の各新幹線の記念が重なってるし、ある程度復旧進んだって事で、例年より遅いものの二学期制を取る仙台市の小中学校の秋休み初日である10月6日(土)の開催となったようで(^^)
午前中所用あった事もあり、仙台駅12:51発の臨時普通列車利府行
で新利府まで。
正面、側面とも"臨時"表示の701系使用で、編成は東京方から
クハ700-1027
クモハ701-1027
クハ700-1029
モハ701-1003
サハ700-1003
クモハ701-1029
の仙台地区としては珍しくデッドスペース少なめの6両編成でしたが、流石にこの時間帯に向かう人も少ないのかガラガラの状態で出発。岩切でそこそこ乗車してきて新利府駅到着。
ホーム上にはこれから帰る人達が大量に居る状態でしたが、それを横目で見つつ構内へ。
普段周囲の道路からしか中を伺えませんでしたが、実際入ってみると
まだ復旧作業中とハッキリ判るとこあったりで、こんな中でよく開催してくれたよなぁとも…
出店関係はNREやこばやし、総合車両製作所の電車市場、日車夢工房と行った例年出店してるとこも含め、ほとんどが外にテント張っての出店でしたが、電車市場や日車夢工房は雨さえ降らなければ今日の様なスタイルの方が見やすくて良かったかも。
休憩場所でメシ食ってるガキが0系模した弁当箱入った弁当食ってるのが目に入ったんで、どこのだろうと思えば
こばやしで、今日限定で出した弁当のようでしたが、前回は200系模した緑帯入った同じ容器だったのに、今回は青帯って辺り、今は緑帯の方を作ってないって事なのかなと。
※展示車両に関してはあとで形式別にup予定。
帰りは新利府15:20発?な臨時普通列車仙台行
(仙台到着後に撮ったら既に回送表示に(^^;;;)
編成は東京方から
クハ718-39
クモハ719-39
クハ718-38
クモハ719-38
クハ718-3
クモハ719-3
の6両編成。乗車までに結構並んだ感もありましたが、ギュウギュウ詰めってほどでもない乗車率だったかなと。
震災復旧が完全に終わってない中での開催、ありがとうございました&お疲れさまでした>関係各位
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント