10月28日午後の新幹線総合車両センター
10月28日午後に新幹線総合車両センターへ。今まで気づかなかったけど、見学申し込むとこに
こんな大きな張り紙してありました(^^;;;;
11月30日まで見学出来ないそうで。
さてヨークベニマル側の仙台北部道路の高架下から着発線を見ると
E5系量産車が2編成見えましたが、手前側はU19編成なんだろうなと。
新車搬入庫内、E6系Z2編成がたぶん全車入ったんだろうと思いますが、20m車7両と短いので17号車の姿が確認出来ないのでなんとも(^^;;;;
解体線の方は砂押側の堤防の方からのみ見ただけですが、元E1系M2編成の解体作業、昨日までに12号車の大部分を解体した状態だったようで
先頭部のみ残った状態でした。今月中には全て終わるってとこかと。
おまけ:
仙台北部道路の高架が東日本大震災で痛んだ場所の補修工事やってますが、橋脚に組んだ足場を見るたびに眺め良さそうだよなぁと…(^^;;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- 2022年度から新在直行特急用E8系新製決定(2020.03.03)
- E5系U45編成、全車新幹線総合車両センター入り(2020.02.11)
「E6系」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
「E1系」カテゴリの記事
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売(2014.07.16)
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"(2014.07.04)
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー(2014.06.30)
- ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ…(2013.01.16)
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター(2012.10.28)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- E2系床下カバーの一部紛失(2020.05.18)
- 2022年度から新在直行特急用E8系新製決定(2020.03.03)
- E5系U45編成、全車新幹線総合車両センター入り(2020.02.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- 上越新幹線新潟⇔新潟新幹線車両センター間でATO試験実施へ(2020.11.10)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- E2系床下カバーの一部紛失(2020.05.18)
コメント