N700系1000番台が2013年2月8日から営業運転開始
9月26日にJR東海の社長定例会見が行われ、同時にプレスリリースも4本出てますが、それらでは触れられていないものの、日経新聞の『JR東海、他社カードでも新幹線のチケットレス予約 10月9日から』によると、会見の場でN700系1000番台が2013年2月8日から営業運転に投入される事も発表されたようです。
個人的には今日発表された内容の内、日経新聞でも記事になってる『【社長会見】「プラスEX(イーエックス)」サービス、10月9日(火)スタート!』の件が気になるというか…
JR東海でエクスプレスカードじゃ無いクレジットカードでもエクスプレス予約が出来る"プラスEX"サービスを10月9日から開始だそーですが、
プラスEXサービス年会費 525円
エクスプレスカード年会費 1050円
モバイルSuica EX-ICサービス年会費 1050円
と、エクスプレスカードの年会費とモバイルSuicaでエクスプレス予約出来るオプション入った際の年会費が同額だったのに、ほぼ同様なサービスのプラスEXサービスの年会費の方が半額な訳で、今後値下げするのかどうかが会員としては気になるところなんですが、どーなるの?
(20120928 追記)
交通新聞の『JR東海 来年2月8日から「N700A」を営業運転に投入』によると、26日の記者会見の場で2月8日営業運転開始と発表した事で間違い無いようです。
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント
EX-ICの東京新大阪間が 13,000円
プラスEXの東京新大阪間が 13,550円
と一応値段に差がつけられてますね。
またEX早得にも言及がないですね。
投稿: K-LINE | 2012.09.26 19:07