« 上越新幹線メモリアルグッズ | トップページ | E2系N編成のSuicaペンギンラッピングデザイン »

2012.09.25

9月25日の新幹線総合車両センターと仙台港

9月25日夕方に新幹線総合車両センターと仙台港回ってきました。

仙センさんから頂いてたコメントや歩王さんの歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!『新幹線E1系M2編成 解体線に留置の中間ユニット車の解体作業が始まりました。』にもあります通り、長期間解体線に置かれていた元E1系M2編成5~8号車の解体作業が先週から始まっており

12092502
12092503
25日の解体作業終わった後でしたが、砂押川の堤防の方から解体線上を見ると既に1両残すのみの状態でした。
続々と解体作業が進むのであれば
12092501
表に置きっぱなしな9~12号車か、ずっと姿が見えない1~4号車のどちらかが明日辺りには解体線上に移動するのかなと。(おそらく後者だと思うけど…)

新車搬入庫内には22日深夜(23日未明)から陸送されてるE5系U19編成の姿も。

その後、仙台港へ。
12092504
12092505
22日に陸揚げした6両が昨夜までに無事陸送終え、一方で今日は午前中に残り4両が陸揚げされたようで、7、8号車が陸送準備中、9、10号車が台車代わりの台の上に載った状態でした。

|

« 上越新幹線メモリアルグッズ | トップページ | E2系N編成のSuicaペンギンラッピングデザイン »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E1系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月25日の新幹線総合車両センターと仙台港:

» E1系M2編成 解体中 [非リア充大学生の鉄分過剰な日常]
E1系M2編成の解体作業がついに始まったことを歩王さんの「新幹線E1系M2編成 解体線に留置の中間ユニット車の解体作業が始まりました。」で知り、今朝9時頃に様子を見に行ってきました。 [続きを読む]

受信: 2012.09.27 00:08

« 上越新幹線メモリアルグッズ | トップページ | E2系N編成のSuicaペンギンラッピングデザイン »