E954形車体一部が研修設備として活用開始
交通新聞の『JR仙台支社 トレーニングセンターを開所 新幹線総合車両センター内に』によると、7月5日に新幹線総合車両センター構内に新幹線ネットワークトレーニングセンターが出来たそうなんですが、記事中に
--- 引用開始 ---
側引戸動作モデルとして、新幹線高速試験車両・FASTECH360Sで使用されたダブルスキン構体のカットモデルを設置。
--- 引用終了 ---
と…
E954形が解体線に入る際、内1両の車体の一部が既に切り取られた状態で入ってたので何故だろうと思ってたら、その部分が同所内で保存されてるという話をこっそり伺って納得してたんですが、書くわけにはいかなかったので黙ってたものの、こーゆー形で利用されるって事が記事になったって事でもう書いても大丈夫だなと(^^;;;;
ってことでE954形の車体、極一部分(ドア、戸袋に窓1つか2つ分だったはず)とは言え保存され同所内で活用されてます(^^)
新幹線車両基地まつりの際に公開される事は無さそうな場所ですが、まぁ残っただけ良しとしないと(^^)
| 固定リンク
「JR東日本新幹線試作車」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 12月12日のE956形S13編成試運転(2022.12.21)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント