E5系U17編成陸揚げ(まとめ)
おそらく7月24日朝から仙台港で陸揚げ(水切り)行われたE5系U17編成ですが、24日深夜(25日未明)から1、2号車が陸送行われ、25日夜に様子見に行った際には
こんな感じになり、同日深夜(26日未明)に3、4号車が。26日夜に見に行った際には
こんな感じになって、5、6号車がと3両ずつ陸送。
1~6号車の陸送終わった27日朝には
9、10号車、7、8号車の順に陸揚げ行われ、そのまま同日深夜(28日未明)に7、8号車が陸送され、28日夜に様子見に行った際に
残っていた9、10号車の2両が同日深夜(29日未明)に陸送され、U17編成は全車無事に新幹線総合車両センターに搬入され、陸揚げに使われた埠頭は29日昼に見たら
すっかり片づいてました(^^)
あとはいつから試運転かってとこですが、お盆の前に始まるのか、お盆休み明けになるのか(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント