E5系U16編成1~6号車陸揚げ・陸送終了
7月6日に仙台港でE5系U16編成の内、1~6号車の6両が陸揚げされ、8日未明までに6両共、新幹線総合車両センターへ陸送されました。
6日10時過ぎに仙台港へ行った際、
U16編成の内、1、2号車が陸揚げ済だったのを確認し、同日夜に6号車まで陸揚げ済なのを確認。
この段階で、1、2号車が日立物流のトレーラに、3、4号車が日通のトレーラに搭載され、4両とも陸送準備終了し、5、6号車は台車代わりの台に載った状態なのを確認。
1号車側面のナンバーがE523-16であったのも確認してますし、表記等からもU16編成と思われます。
7日は雨降っていたので確認せず。
8日は夕方に仙台港へ行った際には6両とも居らず、クレーン車は岸壁から離れた位置に、その隣には日通のトレーラだけが置かれた状態。
新幹線総合車両センターの方も確認したところ構内に日立物流の車両がまだ居た他、1、2号車が新車搬入庫内に居るのも確認出来ましたので、6日深夜(7日未明)に1~4号車の4両、7日深夜(8日未明)に5、6号車の2両を陸送したものと思われます。
で、9日夜にも仙台港へ行ってみたのですが、陸揚げした様子無く、クレーン車、日通のトレーラはそのまま、その隣に日立物流のトレーラが、という状態でした。
もしかすると明日、残りの7~10号車の4両が陸揚げされるのかも知れませんが、雰囲気的に違うようにも見えるしで(^^;;;;
今回も10両全車の陸送終わるまでupしないつもりだったのですが、どうにも見当つかない状態なので見切り付けてupしました。
(20120710 追記)
10日17時過ぎに行ってみたところ、10日午前中に7~10号車の4両陸揚げしたようで陸送準備終えて待機してました(^^;;;;
4両陸揚げ後に建材の陸揚げを大量にやったようで肩身狭い感じになってましたが(^^;;;
おそらく10日深夜(11日未明)に4両とも陸送されるものと思われます。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント