« 7月6日昼前の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | E954形車体一部が研修設備として活用開始 »

2012.07.06

9月29日JR東日本新幹線ダイヤ改正でE1系引退へ

7月6日付JR東日本プレスリリース『2012年9月ダイヤ改正について(pdf)』で

●9月29日(土)にダイヤ改正実施
●E1系全編成引退
●E3系L編成の特急つばさ、宇都宮⇔福島間全列車の最高速度275km/h化
●大宮⇔仙台間のE4系定期運用消滅
●E5系量産車U17編成まで増備し、はやて4往復がE5系化

が発表されました。
E1系については既に2編成引退済で残り4編成となり、200系より使用上面倒な部分(車内販売でワゴンが使えない等)あるから仕方がないと言えば仕方がない話ですし。
E4系の大宮⇔仙台間の定期運用無くなる件も既に半分程E2系に置き換え済だし、全体的なスピードupを考えればってとこですし。
E5系U編成はあと2編成陸送すりゃ必要数揃うし、まぁ全体的にある程度想像出来たとこではあるかなと。

東北新幹線の営業列車全体を最低275km/h基準でスジ引き直すであろう来年3月改正が今から待ち遠しいかなと(^^)
(福島駅が面倒だし、フル規格車両の全E5系化までいじらないかな…)

(追記)
同じく6日付のJR東日本仙台支社のプレスリリース『2012年9月ダイヤ改正について(pdf)』を見ると、奥羽本線福島⇔新庄間、左沢線のスジもいじるそうで、奥羽本線の方は普通列車が最大10分遅くなるようで(^^;;;;

|

« 7月6日昼前の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | E954形車体一部が研修設備として活用開始 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E1系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E4系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月29日JR東日本新幹線ダイヤ改正でE1系引退へ:

» JR東日本、2012年9月29日ダイヤ改正 [kqtrain.net(京浜急行)]
 2012年9月ダイヤ改正について [PDF/78KB]|JR東日本:プレスリリース [続きを読む]

受信: 2012.07.07 02:08

« 7月6日昼前の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | E954形車体一部が研修設備として活用開始 »