7月29日の新幹線総合車両センター
7月29日昼過ぎに新幹線総合車両センターへ。
庫と利府支線の間のとこに
綺麗な状態のE5系量産車の姿が。
U16編成でしたが、24日にパキラさんが同編成始めての試運転見られた後もステッカー類の追加されて無かったようで(^^)
しかしこの位置から見ると床下の塞ぎ板も若干見えるのだなーということに今頃気づいたり(^^)
新車搬入庫の脇には
U14編成も居ましたが、何をしてたのやら。
新車搬入庫内にはU17編成の大部分も居たので、事実上2編成並んだ状態ではあったんですが(^^)
仙台北部道路高架下から着発線を見ると
E5系が3編成居ましたが、内1本は
S11編成で、同編成をこの位置で見るのは久々だなと(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
> A417 さん
今後、まだまだ増備される訳で、その内にE2系が居る事の方が珍しくなる日も(^^)
投稿: Noriyuki | 2012.08.26 19:21
やっぱり利府の車庫もだんだんE5系が主力になりつつありますよね。
デビューから一年過ぎてもう17編成まで来てるわけですから・・・。
投稿: A417 | 2012.08.02 00:00