« E5系公式ページのポスターギャラリーが更新 | トップページ | 東北新幹線200系チーズケーキ »

2012.06.12

6月12日の仙台港と新幹線総合車両センター

6月12日午後に仙台港と新幹線総合車両センターの様子見てきたので。

仙台港の方、

●東日本大震災前に陸揚げによく使ってた埠頭は、新幹線車両の陸揚げで使ってたエリアが工事用の柵で区切られ、また何か工事始まりました。
●東日本大震災後の陸揚げによく使ってる埠頭 その1は、立入禁止になったと思ったら丸太が山積みに。ここのとこ各種資材陸揚げして置く場所になってる感じ。
●東日本大震災後の陸揚げによく使ってる埠頭 その2は、一部で嵩上げ工事やってる他、自動車運搬船を中心に頻繁に使用中で今日も自動車運搬船が接岸してました。

ってとこで、ここ数日中に陸揚げって事は絶対無いなと(^^;;;;
新幹線総合車両センターの方は、

●E1系M2編成9~12号車に変化無し
●E1系M2編成5~8号車が留置されてる解体線にクレーン車?が入ってましたが、留置中の車両との関連は不明
●着発線のヨークベニマル側にE5系量産車が居たものの編成未確認

ってとこでした。

|

« E5系公式ページのポスターギャラリーが更新 | トップページ | 東北新幹線200系チーズケーキ »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E1系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月12日の仙台港と新幹線総合車両センター:

« E5系公式ページのポスターギャラリーが更新 | トップページ | 東北新幹線200系チーズケーキ »