5月24日の新幹線総合車両センター
5月24日16時過ぎに新幹線総合車両センターへ。工場等がある側は
昨日と同じ位置にE5系U13編成がそのまま居た他、E1系M2編成にも変化無く。
着発線の方は、ヨークベニマル側の仙台北部道路下から見ようとしたら
E2系1000番台の1~5号車が牽引車に引かれて庫の方から出てきたとこで
すぐに 貫通路のとこに作業員の方?が立たれての推進運転で戻っていきましたが。
移動機の方、運転台に4人乗られてたけど、窮屈そうにも見えて(^^;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E1系」カテゴリの記事
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売(2014.07.16)
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"(2014.07.04)
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー(2014.06.30)
- ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ…(2013.01.16)
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター(2012.10.28)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
>とびら さん
その視点でチェックしてませんでした(^^;;;
落成時期の違いか川重と日立の違いってのがありそうな理由ですが、各編成のマークをチェックしてみる必要はありそうですね(^^)
投稿: Noriyuki | 2012.06.02 22:55
んーちょっと気になったもの。
グランクラスのマークに付いてる白い縁取りですが,これって編成によって太さが違う?
自分の写真でも太かったり細かったりとまちまちなので。
たぶん手ブレだと思うけど;
投稿: とびら | 2012.05.25 22:33