5月18日の仙台駅
(訂正)18日の事をupするのにupの段階の日付で書いてしまっていたので訂正しました。
5月18日15時過ぎに仙台駅へ。11・12番線ホームへ上がって表示器を見ると12番線は
"団体 一ノ関"なんて表示出てるし
11番線はとりあえずE5系量産車の内のどれかは来るなって表示だし、まぁ15時台は色々あるので"団体 一ノ関"を見てから帰ろうと(^^)
とりあえず3階新幹線中央口の表示器等で
13・14番線では無く12番線から発車する上り列車に関しては、番線表示部分が赤地に白文字で表示するんだなとか
"団体 一ノ関"なんぞも撮りつつ(^^;;;
13・14番線ホームへ上がるとやまびこ139号で14番線に到着しやまびこ146号として折り返すために車内整備中のE2系が
J71編成で、なんかこの運用を見るたびにE2系1020番台(笑)使ってるなぁと。
そーこーしてる内に到着したはやて・こまち28号のE3系側が
R1編成で(^^)
また、はやて・こまち29号のはやて側は
U9編成だったり、14番線に入線してきたE5系量産車が
U13編成の試運転列車だったり、わざわざ仙台駅で連結作業するやまびこ218号のE3系側が
桜の花びらラッピングなR15編成だったりするのを見てる内に、"団体 一ノ関"が入線。
E2系J3編成使用し、グリーン車は通路扱いと思われる修学旅行客のみの団体列車で、約半分は仙台で下車してました。
ツイッターで頂いた情報なども総合すると、その後も居たらE926形やらE5系S11編成+E6系S12編成の併結しての試運転列車も見られたようですが、他の用事もあって帰ってきたので見てません(^^;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント
>K25,47ファン さん
一瞬何の事?と思ったとこで、うちで日付間違えてた事に気づきました。ありがとうございました(^^)
投稿: Noriyuki | 2012.05.19 23:58
こんばんは、S11+S12は小山から帰ってきてますよ。(19日小山の展示で18日には小山の車両センターに回送されてたそうです)
投稿: K25,47ファン | 2012.05.19 22:56