« 新幹線YEAR2012 | トップページ | なぜか仙台駅でE5系U13編成とE3系R7編成併合、開放… »

2012.05.16

5月10日夕方の仙台駅

5月10日夕方に仙台駅に行ったついでにホームの様子も見てきてたんですが…
(なんだかんだで中途半端にup遅れましたが(^^;;;)

3階みどりの窓口前のとこに
12051005
こういった展示があり、なんだろうと思ったら

12051006
だそうで。

さて、ホームに上がるとちょうど13番線に、はやて・こまち30号が入線してきて、はやて30号と言えば4月27日からU12編成運用入りとともにE5系使用列車となった訳ですが、この日使われてた編成が
12051007
そのU12編成で(^^)
同列車の入線前には14番線にやまびこ141号として入線し、折り返しやまびこ148号として出発予定のE2系が
12051009
J74編成だったので側面の表示器フルカラー編成が並ぶ状態となってましたが(^^)
続いて13番線には桜の花びらラッピングな
12051008
E2系J61編成とE3系R編成(編成番号未控え)を使用したやまびこ62号が入線。
更に続いて12番線に入線してきたはやて・こまち31号のこまち側が
12051011
12051010
桜の花びらラッピングなE3系R20編成使用して入線(^^)
そーこーしてる内に14番線へ新青森方から
12051012
12051013
12051014
E5系U13編成の試運転列車が入線し、割と長めに停車してから東京方へ出発していきました。
全車カーテン開いてる状態でしたが、グランクラスのシートにはカバー掛かった状態。
先頭部がそこそこ汚れてたとこを見ると、7日か8日辺りから試運転始まったのかなと思って見てましたが、いつからだったのやら(^^)

|

« 新幹線YEAR2012 | トップページ | なぜか仙台駅でE5系U13編成とE3系R7編成併合、開放… »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

車両センターの方には行かれましたか? 情報ではE5系U14編成が今週中陸揚げされたと思いますが…

投稿: 佐々木和郎 | 2012.05.16 13:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月10日夕方の仙台駅:

« 新幹線YEAR2012 | トップページ | なぜか仙台駅でE5系U13編成とE3系R7編成併合、開放… »