仙台駅春の駅弁まつりで各種新幹線車両形弁当箱入り駅弁販売
4月5日付JR東日本仙台支社のプレスリリース『「駅弁の日」を記念して仙台駅「春の駅弁まつり」を開催いたします(pdf)』(webにupするのにこのファイル名ってどーよ?)によると、4月10日の駅弁の日を記念し、4月6日(金)から10日(火)までの11:00から18:00まで、仙台駅2階中央改札口前コンコースで"春の駅弁まつり"を開催するそーで、各地の駅弁業者の駅弁が販売されますが、その中で鉄道車両形の弁当箱に入ったものも多数あるようで…
○八戸駅 吉田屋
E5系はやぶさ弁当 … 1150円 ※仙台駅ではほぼ毎日販売してますが(^^)
○秋田駅 関根屋
秋田新幹線こまち15周年記念弁当「こまちらし」 … 1100円 ※箸袋などにE3系R編成なイラスト入り
秋田新幹線こまち15周年記念弁当 こまちランチBOX … 900円
○高崎駅 高崎弁当
上州D51弁当 … 900円
SLロクイチ物語弁当 … 900円
○東京駅 NRE大増
はやぶさランチボックス … 850円
○新神戸駅 淡路屋
300系新幹線弁当 … 1050円
923系ドクターイエロー … 1050円
新幹線みずほ・さくら弁当 … 1050円
N700系新幹線弁当 … 1050円
0系新幹線弁当 … 1050円
仙台駅初登場のものもいくつかありますが、明日は買いに行けそうにないし…
(20120409 追記)
その後、なんだかんだで「秋田新幹線こまち15周年記念弁当 こまちランチBOX」と「300系新幹線弁当」を1両ずつ導入しましたが、どちらも思ったより良くできてるかなと(^^)
前者の方は箱印刷時の色を換えることで「山形新幹線つばさ弁当」も作れるはずだけど、やらんのかな(^^)
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント