« E6系のガチャガチャ | トップページ | 花巻トンネル?の緩衝工部品が回送列車に落下、車両に傷 »

2012.04.10

E6系量産車、今年11月登場へ

4月10日付JR東日本プレスリリース『秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について(pdf)』で、E6系量産車の登場時期が今年11月と発表されました。

同プレスリリース文を見る限り、量産先行車のS12編成からの変更点はあまり無いようです。

|

« E6系のガチャガチャ | トップページ | 花巻トンネル?の緩衝工部品が回送列車に落下、車両に傷 »

E6系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

連投失礼します。
本日岩手日報記事以下引用文。

9日午後0時4分ごろ、北 上市のJR北上駅で、
東北新 幹線上り回送列車(16両編 成)の
窓と車両外壁に傷が付 いているのを駅係員が発見。
花巻市東十二丁目の花巻トン ネル内の線路脇に、
トンネル に設置された窓の部品のアル ミ製板(縦90センチ、
横!7 0センチ、厚さ3ミリ、重さ 5キロ)が落下しており、
この板に衝突したとみられる。乗員 2人にけがはなかった。

JR盛岡支社によると、アルミ板は、
トンネルを出入りする 際の騒音防止のためトンネルに設置されている
窓(縦、横20 0センチ)の部品。
窓は上下スライド式で開閉できる。
アルミ 板は2カ所ある窓のうち、閉まっていた1カ所から
落下したと みられ、同支社が原因を調べている。

回送列車は6、7、12号車に引っかいたような傷が付き、
一部の窓ガラスにひびが入った。
アルミ板は後続の上り列車の 係員が発見し、回収。
この列車が20分遅れたほか、上下40 本が徐行し2~4分の遅れが出

トンネルの窓は1996年12月設置。2年に1度、
専門の 係員が点検しており、前回は2010年6月だった。

投稿: E6 | 2012.04.10 22:43

こんな新聞記事もありました。

以下引用文

「こまち」の名称変更も 秋田新幹線E6系導入で

JR東日本の冨田哲郎社長は10日の定例記者会見で、
2013年春から秋田新 幹線に導入する
新型車両「E6系」(7両編成)について、
現在のE3系「こま ち」と区別する新名称を検討する考えを示した。
「最高時速が275キロから32 0キロに上がり、
ふさわしい名前が必要」と述べた。

投稿: E6 | 2012.04.10 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6系量産車、今年11月登場へ:

« E6系のガチャガチャ | トップページ | 花巻トンネル?の緩衝工部品が回送列車に落下、車両に傷 »