« JR東海がN700系0番台に1000番台準ずる改造実施へ | トップページ | 長野⇔盛岡間に団臨運転 »

2012.04.27

鉄道博物館がE514-2の20分の1模型を展示開始

鉄道博物館が26日付でお知らせ3本出してましたが、まずは『E5系新幹線電車1/20模型の展示!!(pdf)

4月26日(木)から7月1日(日)まで、2階のスペシャルギャラリー1でE514-2の20分の1模型を展示してるそうで、プレスリリースに載ってる画像を見る限り、連結面側の外ホロ内側とかそーとー細かいとこまで出来てるようで(^^)

2つ目は『2012ゴールデンウィーク鉄道博物館おすすめ情報(pdf)』。

○222-35車内で上越新幹線用ふるさとチャイム放送
4月28日(土)、30日(月)と5月1日(火)から5日(土)まで、7月1日(土)までの毎土曜日に、11:00から11:10まで同館で保存してる222-35の車内で上越新幹線用のふるさとチャイムを放送するそうで…、東北新幹線用は?

○200系メロンパンの発売数増加
4月28日(土)から5月6日(日)まで、200系メロンパンの限定数を20個に増やすとのこと。

○駅弁屋でE6系関連商品新発売
E6系ランチ(量産先行車) … 900円
トレインウォーターE6系((量産先行車) … 370円

○ミュージアムショップ
E5系、E6系グッズの新製品登場

等の告知が載ってます。

あと3つ目の『63系電車車内モックアップ誕生!!(pdf)』。
新幹線とは直接関係無いですが、鋼体化改造のサハ75形(後のサハ17形)で試作され、モハ63形で実用化したものの、その後の窓構造の変化で最近じゃ実物見る機会がほとんど無い3段窓の構造を見る事が出来るなと(^^)
ただこのモックアップ、クモヤ90形の発生品で作ったとなってるので窓等は実物そのものなのは間違いないんだろうけど、椅子は構造見る限りモハ72形orクモハ73形に更新された以降の物なんじゃ無かろうかと…

|

« JR東海がN700系0番台に1000番台準ずる改造実施へ | トップページ | 長野⇔盛岡間に団臨運転 »

グッズ」カテゴリの記事

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

博物館・保存車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館がE514-2の20分の1模型を展示開始:

« JR東海がN700系0番台に1000番台準ずる改造実施へ | トップページ | 長野⇔盛岡間に団臨運転 »