4月15日のE1系M2編成
4月15日昼間に新幹線総合車両センターへ回送されてきてる
E1系M2編成の様子を見てきてましたが
この段階では例の場所に青南商事さんの特殊車両も来てなかったけれど、ここ数日行ってない内に動き出たかな…
一応東京方1号車から
って感じでしたが、見る角度によっては鋼製車体ってこともあってか痛んでるようにも見えますね…
E1系が東北新幹線で目立ってた時期は、300系が目立ってた時期と同様に私があまり新幹線利用しなかった時期だったのであまり乗ってない上に上越新幹線の列車のみに使用されるようになったため
更新してこのマークになってからは余計に利用する機会も無かったんですが、座席の位置次第で当たり外れの大きい車両だったかなぁと。
| 固定リンク
「E1系」カテゴリの記事
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売(2014.07.16)
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"(2014.07.04)
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー(2014.06.30)
- ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ…(2013.01.16)
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター(2012.10.28)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
> チャリ25 さん
ここ最近の車両は一通りこのコースです。
> tobu7865 さん
周辺道路がとんでもない事になりそうですよね(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2012.04.19 23:40
やはり新幹線総合車両センターに入場していたE1系はM2編成だったのですね。
おそらく新潟から仙台へ廃車回送され、解体されるのでしょう。
(400系の廃車も確か利府支線の手前に留置されていたので)
投稿: チャリ25 | 2012.04.18 21:56
そーいえば、JR東日本大宮支社・盛岡支社の合同企画がやっと発表されましたね(^^)
東北新幹線大宮~盛岡間開業30周年にあわせ、小山新幹線車両センターにて「東北新幹線大宮開業30周年記念基地まつり」を開催。
日時は、5月19日(土)10:30~14:30 雨天決行で事前申し込み必要(1,200人限定)ですが、
200系、E1系、E2系(J編成)、E3系(L・R編成)、E4系、E5系(U編成)、E6系(S12)、E926(S51) が小山新幹線車両センターに大集結します!(^^)!
その他にも車体洗浄線体験乗車、検修庫内の公開、ミニ新幹線の運転、こども駅長制服撮影会など実施。記念弁当、鉄道グッズの販売も実施。
まぁ入れなくても外からある程度見える立地ですけど、周辺道路はメッチャ狭いとこ多いし、なんか当日は大変なことになりそうですね・・・(^^;;;
投稿: tobu7865 | 2012.04.18 19:23