« 長野⇔盛岡間に団臨運転 | トップページ | 4月28日の新幹線総合車両センター »

2012.04.27

営業速度360km/hへの研究開発

パキラ さんがツイートされてるの見るまで気づきませんでしたが(^^;;;;

4月26日付JR東日本プレスリリース『今後3年間(2012~2014年度)の重点課題及び数値目標について(pdf) 』。
4ページ目の"4 技術革新 ~エネルギー戦略の構築、ICTの活用、高速化~"の中に「新幹線の時速360km運転に向け、研究開発を進めます。」の一文が。

E954形で360km/hでの営業運転を目指し実用化したE5系では320km/h止まりとなったものの、360km/hでの営業運転に対しての研究開発自体は続行してたのだなと(^^;;;
数年以内にS11編成の量産改造見送って試験に引き続き使用するのか、E956形辺りを名乗る新型試作車を作るのかは判らないけど、楽しみが増えそうだなと(^^;;;

|

« 長野⇔盛岡間に団臨運転 | トップページ | 4月28日の新幹線総合車両センター »

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

この先もしかしたら、次期車両開発のために、E5系量産車を使った試運転が行われる可能性があります。あと、仮にE956形が開発されるとしたらどのような試験が行われるのでしょうか。さらに、ミニ新幹線用のE957形なる車両も出てくるかもしれませんね。今後の動向が楽しみです。

投稿: s | 2013.03.09 13:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 営業速度360km/hへの研究開発:

« 長野⇔盛岡間に団臨運転 | トップページ | 4月28日の新幹線総合車両センター »