スラブ軌道のレール締結装置追加?
今日仙台駅で新幹線ホーム新青森方の軌道を見てたら
まだ新しい感じのスラブ軌道のレール締結装置らしきが追加されてるのに気づいたんですが…
新青森方数両分のエリアだけスラブ1枚辺りレール1本に1つ追加って感じで、どーゆー意味合いで追加したのかなと。
| 固定リンク
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
>とちぎ さん、HEAT281 さん
ありがとうございます。レール転倒防止装置はすっかり忘れてました(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2012.03.28 20:45
こんばんは。
レール転倒防止装置と呼ばれるもので、脱線逸脱防止L形ガイドなどと合わせて、地震発生時に新幹線車両が軌道から大きく逸脱するのを防ぐ役割を持つそうです(^-^)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061009.pdf
投稿: HEAT281 | 2012.03.27 22:25
レール転倒防止装置と思います.
http://www.jreast.co.jp/safe/setsubi04.html
投稿: とちぎ | 2012.03.27 02:56