3月7日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転
3月7日午後に仙台駅へ。怪しげな回送表示があったので待ってると
今週もE5系S11編成とE6系S12編成が併結して試運転してました。
先週と比べて特に目立った変化は無かったかと。
入線、パンタ下げ、パンタ上げ、出発を一まとめにしてupしてますが、音が変なのでちょっとチェックしてみて直せるようならupし直します。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
「E6系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- G1編成14号車E825-101(2023.01.29)
- G1編成13号車E825-1(2023.01.29)
- G1編成12号車E828-1(2023.01.29)
- G1編成11号車E811-1(2023.01.29)
- E8系G1編成11~14号車仙台港へ陸揚げ(2023.01.29)
コメント
この記事とは直接関係ないですが、そーいえば、山形・秋田新幹線がどちらも節目の年なんですねぇ・・・(^^)
山形新幹線開業20周年 : 3月22日~4ヶ月間位、E3系L編成2本について相良人形「おたふく」と期間中に
山形県内で咲き誇る花でラッピングし「花回廊エクスプレス」として運転。
秋田新幹線開業15周年 : 3月下旬(22日頃~?)E3系R編成「桜の花ラッピング」車両を運転(編成数不詳)。
投稿: tobu7865 | 2012.03.07 21:03