E5系U8編成使用の団臨
15時半過ぎに仙台駅へ行ったら14番線に"団体 上野行"表示があったのでE2系J編成使用だろーなーと思って
こっちだけ見て10号車の乗車位置表示器をチェックせずに待ってたら、新幹線総合車両センター方面から
E5系U8編成が登場(^^)
そのままMaxやまびこ218号の9~16号車(今日はP81編成でしたが)と入れ替わるよーに
発車していきました。
ざっと見た限りでは、9号車グリーン車、10号車グランクラスには乗車せず、1~8号車の普通車のみ満員に近い状態でしたが、まさかこれがU8編成の最初の営業運転って事は無いよなぁ?(^^)
そうそう、昨年はE5系はやぶさ弁当と九州新幹線さくら弁当も販売してた仙台駅2階コンコースステンドグラス前のNREの恵方巻き特設売場、今年は恵方巻きだけ売ってました(^^)
仙台駅で売るのなら牛タン細切りにして"牛タン恵方巻き"とか作りゃお土産としても売れそうに思ったけどふつーの恵方巻きだけでした(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
1月2日のやまびこ215号でもU8編成が使われていました。
ちょうど仙台駅ではやぶさ6号と並んだので12,13番線にE5が並びました。
投稿: Bob | 2012.02.12 00:58
>tubu7865 さん
あ、それすっかり忘れてました(^^;;;;
ここのとこ新幹線総合車両センターで寝てた印象強すぎて(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2012.02.04 13:39
12月10日の団臨"開業1周年記念号"は、U8編成で運行されてますので"営業"実績はありますが、
まだ定期列車で使われているのは確認できてませんね。
投稿: tobu7865 | 2012.02.03 21:43