はやぶさ575号
2月13日付のJRグループのプレスリリース『「いわてデスティネーションキャンペーン」開催について[ JR東日本本社(pdf) / JR北海道 / JR東海 / JR西日本 / JR四国 / JR九州 」』を見てたら…
--- 引用開始 ---
(8) はやぶさ575 号&平泉リレー号
最高速度300km/h で平泉へ。一ノ関停車の「はやぶさ」と「世界遺産リレー号」を運転します。
■運転日 5/26、6/2、9
■運転区間 はやぶさ575 号 東京~新青森(一ノ関停車)
世界遺産リレー号 一ノ関~平泉
■運転車両 はやぶさ575 号 E5 系
世界遺産リレー号 キハ100 系
■運転予定時刻 はやぶさ575 号 東京(10:28)→一ノ関(12:30)
世界遺産リレー号 一ノ関(12:52)→平泉(13:01)
■停車駅 はやぶさ575 号 東京、大宮、仙台、一ノ関、盛岡、新青森
世界遺産リレー号 各駅停車
--- 引用終了 ---
ってのがありましたが、とーとつに出てくる"575"って数字、俳句の五・七・五に掛けた?
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
コレは素晴らしい付番ですね(^^)/笑
投稿: 千石 楓 | 2012.02.13 23:27
>>"575"って数字、俳句の五・七・五に掛けた?
やはり、そう思われましたか(笑)
危うくスルーしそうになりましたけど、「はやぶさ」としては一ノ関初停車になるんですね。
投稿: E721 | 2012.02.13 22:05