今夜も代走?(20120202)
2月2日夜に東北新幹線水沢江刺→一ノ関間走行中のはやぶさ6号でトラブルあったそうで、
JR東日本:新幹線列車運休情報
はやぶさが運転打ち切り - MSN産経ニュース
東北新幹線「はやぶさ」緊急停止、後続乗り換え : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
新聞2紙とも応急処置して仙台で運転打ち切ったとなってますが、折り返しのはやぶさ5号が運休してないとこを見ると、仙台→東京間で別のE5系編成使って代走あったのかなと。はやぶさ6号の仙台での乗降見てると仙台からの利用者が相当居るし。
先日のはやぶさ4号のトラブルもだけどE5系量産車のCP回り辺りに冬場にトラブル発症しやすい部分があるようで…
0系も登場して最初の冬場に問題多数判明なんて事がありましたが、今はE5系が最高速度300km/hの営業列車として初めて迎える冬場な訳で、0系同様に色々トラブル出てくる頃ではあるのかなぁと。
新幹線総合車両センターを始めとした補修担当される現場のスタッフの方々が一番大変だと思いますが、今後も使い続けるにあたって越えなきゃいけない試練って事なんですかねぇ…
しかしまぁ2日は寒波&大雪の影響か車両トラブルやらなんやらで運休、遅れ等多発だったようで、E2系での発煙騒動やら仙台発着のつばさも発生してたようですが、3日は終日平常ダイヤで運行出来る日になって欲しいなと…
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
>Den さん
たまたまそういった編成がって事が重なってるんだと思いますが、まぁ今後次第ってとこかなと(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2012.02.04 13:38
この日、JR東日本の新幹線では2本が車両トラブルに見舞われています。
はやぶさ6号で緊急停止、やまびこ54号で煙ですね。
はやぶさははU2が該当のようですが、やまびこはJ75みたいです。
先日のU4に続いてU2が、さらにE2系J75と、コンセント・フルカラーLEDの編成で何か起こっていますね。
投稿: Den | 2012.02.03 16:13