« 正直他の方法考えた方が良い気が… | トップページ | 1月18日のその他のことを一まとめに(^^) »

2012.01.18

J73+L52な試運転列車

1月18日にE2系1020番台(笑)J73編成とE3系1000番台L52編成が併結しての試運転やってました。

細々とした前後のことはこっちに移しましたが(^^)

乗車位置表示器に表示が出ない回送を待ってるとホームに関係者の方々が何人も上がって来られ、何が来るんだろうと待ってると新青森方のマンションなどの間にE2系J編成の姿が見え、なぜ?と思いつつそのまま見てると、E2系1020番台(笑)J73編成が試運転を表示してるけど、カーテンは全然閉まってないし、座席も上り方向向いて整備済な状態で入線してきて、余計に変だなと思ってると、後ろにE3系の姿が見え
12011801
R何編成だろと思って見たらL編成(^^)

12011803
12011802
ということでJ73編成とL52編成で併結しての試運転列車でした。
L52編成の方は、E311が全て、残りの車両も部分的にカーテン閉まってるとこあったのでL52編成の方に測定機器類積んでたんだろうなと。
到着後すぐに関係者の方々がホーム上のドアの位置に
1201180710号車乗務員室ドア
1201180810号車乗務員室側客用ドア
書き込みされてたりしてたので、今日から試運転ってことなんだろうと思って見てましたが、新青森方面へ出発していったので、終日仙台⇔北上間での試運転かなと思えばツイッターでいただいたレスによるとこの後仙台まで戻ってきてそのまま郡山まで行ったそうで、どーゆースジだったのやら(^^)

とりあえずいつまでやるのか気になるとこですが(^^)

|

« 正直他の方法考えた方が良い気が… | トップページ | 1月18日のその他のことを一まとめに(^^) »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

>佐々木 さん
suicaさんからのコメント通りです。

>ライトニングツバサアン さん、suica さん
いつからなんだろうとは思ってましたが、ちょっと意外な感じでした(^^)

>tobu7865 さん
U5編成以降は2次車ってとこですかね(^^)

投稿: Noriyuki | 2012.02.04 13:33

いよいよJ+L編成の試運転が本格的に始まりましたね(^^)
19日午前にJ73+L52組成のまま試運転で上京し、各所での入線試験等を行った後、そのまま田端停泊になるようです。

それと事後報告になりますが、E5系U9編成が16日に上越系統で試運転を行い、同日夜は田端停泊になっていました。
翌17日の昼過ぎに本線へ出て、午後再び上越系統で試運転を行っていたようですが、それ以降の所在は不明です(^^;;;

E5系U5以降の編成では、あまり目立たない(目に触れ難い)部分における幾つかの改良や仕様変更が行われたようで、
特にU8、U9編成あたりが動き始めた事から、ちょくちょく何らかの入線試験?を兼ねた試運転を各所で行ってるようです。

投稿: tobu7865 | 2012.01.19 12:49

ついに始まったんですね…これでL編成の方は275㌔運転が解禁になるのですねw

佐々木さん>
結構前に275㌔対応改造が行われていますよー

投稿: suica | 2012.01.18 21:38

!!!???
いよいよ、この編成の試運転が始まりましたか!

投稿: ライトニングツバサアン | 2012.01.18 21:25

私も福島県伊達市内にて、L編成×J編成が通過するのを確認しました。(14時頃、仙台に向かって)
 ところで、L51~53編成って以前最高速度240キロではなかったでしょうか?? もしかしたら改良済み?

投稿: 佐々木 和郎 | 2012.01.18 17:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J73+L52な試運転列車:

« 正直他の方法考えた方が良い気が… | トップページ | 1月18日のその他のことを一まとめに(^^) »