« 1月14日に盛岡支社がE5系使用の団臨設定 | トップページ | E5で行こう。PRキャラバン »

2011.12.13

北陸新幹線用E7系?

ナオさんからコメントで、また別の方からもEメールで情報頂きました。ありがとうございました。

現段階でJR東日本からプレスリリース等が出た訳でも無く、waiwai事件などという事を起こしておいてまともに責任取らない毎日変態新聞しかソースが無い状態なので内容の真偽に関して確認しようがありませんが、北陸新幹線用E7系の試作車か量産先行車が来年夏頃には登場するって事書いてます。

ソースが信頼性に値しない以上、新系列と断定するのは現段階で危険ですが、北陸新幹線用新型車がE5系の派生番代か新系列のどちらになるにしても、だいたいこんな感じではあるのかなと思う点は…

○車内設備
 ●E5系同様のシートピッチへ拡大
 ●車内にコンセント
 ●女性用トイレ
 ●表示器類をE2系1020番台(笑)、E3系2000番台、E5系同様のフルカラー化
 ●グランクラスは未設定?

○車両性能・外観
 ●新系列化の場合、北陸新幹線区間での最高速度が260km/hであることからボンネット部の長さはE2系とさほど変化無い?
 ●東北新幹線東京⇔大宮間、上越新幹線大宮⇔高崎間でのスピードアップのため、E5系と同等の騒音対策
 ●歯車比を勾配線区向けに?
 ●塗装パターンはE2系ともE5系とも異なる?

ぐらいは咄嗟に思いつくのですが、北陸新幹線延伸開業向けってことでJR西日本の意見も入るのだろうし、まぁ実際に実車が出てみないことにはなんとも言えないなと(^^)

|

« 1月14日に盛岡支社がE5系使用の団臨設定 | トップページ | E5で行こう。PRキャラバン »

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

>tobu7865 さん
以前に12両の話が出てたので編成両数の点で眉唾物な駄文でしたが、グランクラス設定の話が出てたんですか…
なんとなく東京⇔軽井沢間での利用がメインになって、軽井沢⇔金沢間で空気輸送な予感もしますが(^^;;;;

>B6 さん
さすがにそれは無いような気はします(^^)

投稿: Noriyuki | 2011.12.20 22:16

私的予測

東京大宮間混雑緩和の為に
高崎併合分離用の短編成かも知れませんが、どうでしょう??

投稿: E6 | 2011.12.14 13:14

この件の記事に関しては、ソースが1社だけなのと内容が疑問なのもあって私もスルーしてました。

北陸新幹線金沢開業時の新系列E7系投入については間違い無いようですが、E5系ベースの12両編成で
グランクラス設定とか私も聞こえてましたので、どうも内容的に疑問点ありの記事だなと・・・(^^;;;

まぁJR西日本との調整もありますし、近いうちにJR東日本からプレスリリース等が出るでしょうから、
正式な発表を楽しみに待つとしましょう(^^)

投稿: tobu7865 | 2011.12.14 09:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線用E7系?:

« 1月14日に盛岡支社がE5系使用の団臨設定 | トップページ | E5で行こう。PRキャラバン »