« 日車夢工房が新幹線車両イラスト入り湯飲み発売 | トップページ | 12月30日夜の新幹線総合車両センター »

2011.12.31

12月28日夕方の仙台駅

あとでupしようと思ってるうちに2日経ってましたが、11月末に新潟駅行った際に16両編成対応工事等の状況見てきた分もupしてないしなぁ(^^;;;

ま、ともかく12月28日16時前に所用ついでに仙台駅へ行ってたんですが、新幹線ホームへの階段下の表示を見ると、11、14番線に回送、12番線の次発にも回送表示あったんでホームへ上がると14番線に新青森方から
11122801
E926形S51編成が入線。

11122802
8両編成の停止位置での停車でしたが、昨今の東海、西日本エリアでの923形入線時の騒動聞いてると冗談かと思うぐらい隣の13番線でのE4系同士の連結作業の方が人気だったようで、気兼ねなく落ち着いて撮れたり(^^)
11122803
先日のE926-3か13の件、コメントでツッコミ頂いた号車表示で判る件、確かにそーだわっつーか、考えてみたら前にも見たのに思いっきり忘れてたなと(^^;;;
11122804
で、とっとと新幹線総合車両センターへ引き上げていきましたが、その後11番線に
11122805
E2系J13編成の回送が入線してきてすぐ出発したり、12番線に入線してきたはやて・こまち83号が入線するとこ見てりゃ、E3系が
11122806
R1編成だったり。さらに同列車出発後すぐに12番線に
11122807
R16編成単独での試運転列車が新青森方から入線してきたりとありましたが、E5系もE6系も見ること無く(^^)

そうそう、仙台駅11、12番線ホームの東京方喫煙室前のキオスクが
11122808
11122809
11122810
伊達の牛タンのライスバーガーやホットドッグ売るようになってて驚いたっつーか、それで最近電子レンジ置くようになったのかと(^^)
仙台駅構内もあれこれ牛タン商品置いてあるけど、こーゆー手軽に安く食べられる物まで出てくるとは(^^)

|

« 日車夢工房が新幹線車両イラスト入り湯飲み発売 | トップページ | 12月30日夜の新幹線総合車両センター »

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月28日夕方の仙台駅:

« 日車夢工房が新幹線車両イラスト入り湯飲み発売 | トップページ | 12月30日夜の新幹線総合車両センター »