東京駅"ご当地うまいもん駅弁大会"に新幹線車両型駅弁
11月1日付のNREnoニュースリリース『「東北応援 ご当地うまいもん駅弁大会」の開催について(pdf)』によると、11月3日(木・文化の日)から6日(日)まで東京駅構内の駅弁売店2カ所で行う"東北応援 ご当地うまいもん駅弁大会"に日頃並んでるE5系関連の駅弁以外に淡路屋さん等のN700系や923形な駅弁なども並ぶそうで(^^)
とりあえず鉄道関連で目立つ物としては
●E5系はやぶさ弁当 … 1150円
●磐越SL弁当 … 1200円
●はやぶさアルマイト弁当 … 1800円
●N700系新幹線弁当 … 1050円
●ドクターイエロー弁当 … 1150円
●九州新幹線さくら弁当 … 1150円
●黒部名水ポーク弁当 … 1000円
※映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の公開を記念してロケに使った富山地鉄沿線にちなんだ食材等を使用だそーで。容器はふつーの駅弁らしいですが(^^)
辺りのよーです(^^)
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント