仙台駅駅弁フェア
16時過ぎに仙台駅へ行ったら、『「鉄道の日記念」名物駅弁まつり』の夕方の部をやってるとこでしたが、一通りが無くなる中、
N700系新幹線弁当、0系新幹線弁当、新幹線みずほ・さくら弁当、923系ドクターイエロー弁当、アンパンマン列車弁当、九州新幹線さくら弁当が残っていたので、まだ買ってなかった淡路屋さんのN700系7000・8000番台と923形を購入。
その他、ポケモン弁当も残ってたのでこれも購入(^^)
淡路屋さんのN700系7000・8000番台な弁当、九州新幹線沿線の名物を入れてるので、チビッコ向けっつーよりおとーさん達の酒のツマミ向けじゃね?感もしつつ、いっその事、夕方限定でこの手の車両形容器に酒のツマミ詰めて売ったら、中身は出張帰りの方々に、容器はそのご子息へのお土産にとなって、むしろ売れるんじゃなかろうか?と(^^)
※E5系はやぶさ弁当は、この売場には無かったものの、他の常設売場にはありました。
ただまぁこの駅弁フェア、Suica電子マネーが使えないのがねぇ…
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント