東急車輌の鉄道車両製造部門が来年JR東日本グループに
10月27日付のJR東日本プレスリリース『東急車輛製造株式会社の鉄道車両製造事業の経営権取得について(pdf)』が出ましたが…
●2012年4月1日付で東急車輛の鉄道車両製造事業をこれから設立する東急の新会社へ吸収分割
●その新会社の全ての株式を同4月2日付でJR東日本が取得し、東急車輛の鉄道車両製造事業がJR東日本グループ入り
だそーで、これに関するプレスリリースは東急グループのページをざっと見た限りはありませんでしたが…、ついさっき椅子が壊れて尻打った時よりもびっくりしたとゆーか(^^;;;;
E3系2000番代L67編成を最後に東急車輛製の新幹線電車はありませんが、同社鉄道車両製造事業のJR東日本グループ入りで
●今のところ川重製と日立製のみのE5系に東急製が登場するのか?
●E6系量産車の製造メーカーは?
●JR東日本の新津車両製作所は新会社の新津工場になる?
辺りが気になるとこで(^^)
(21:08 追記)
東急からも『子会社の事業の譲渡に関するお知らせ(pdf)』としてプレスリリースが出てました。
(21:12 追記)
日経新聞が17:06付でupしてる『東急、JR東日本に鉄道車両事業を譲渡』に
--- 引用開始 ---
東北新幹線や上越新幹線の車両製造を担っており
--- 引用終了 ---
なーんてことが書かれてて(^^)
ここ最近の新製分では東急車輛製の方が珍しい気がしてたんだけど(^^)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 日刊スポーツの記事見てて…(2014.06.17)
- 石川県白山市の道の駅に新幹線車両?(2014.05.08)
- 新幹線駅のジャンル限定飲食店街(2014.05.06)
- 仙台駅新幹線ホームに烏の巣が…(2014.03.27)
- JR東日本が東北地区で列車運行情報サービス"どこトレ"開始へ(2014.02.22)
コメント
>SIVTAKE さん
日頃東急グループのページをそこまで見てないので(^^;;;;
JR東日本の方もたまたまその時間に見たってだけですし。
投稿: Noriyuki | 2011.10.30 22:51
どうもです
たまたまこの件
15時40分過ぎにJR東日本のプレスリリース見て
その後東急電鉄側はhtmlでは確かに出ていませんでしたが
ニュースリリース一覧の適時開示情報(PDF形式のみ)
には先行して出てましたよ!
それで見たのが確か16時頃だったと思います!
どうやらPDFだと早かったみたいです!
投稿: SIVTAKE | 2011.10.28 23:11
>ひろっぴ さん
この発言を最初に書く段階でJR東日本のプレスリリースだけで報道は無く、東京急行、東急車輛等東急グループ各社のプレスリリースページも確認したんですが、その段階ではupされてなかったんですよ(^^)
たまたま27日16時半頃にJR東日本のページ見てupされてたのでざっと確認してから書いたので、東急グループがupしたのはその後の17時前後ぐらいじゃないですかね?
投稿: Noriyuki | 2011.10.28 18:13
東急車輛製造株式会社 http://www.tokyu-car.co.jp/
こっちに出ていたのであえて出していなかったとか・・・<プレスリリース
投稿: ひろっぴ | 2011.10.28 16:19
>ナオ さん
東急車輌で製造したフル規格の新幹線車両は一旦船積みして仙台港経由で来てたはずなので(^^)
(鉄道博物館へ入った222形も仙台港から一旦船で東京まで?送ってます)
投稿: Noriyuki | 2011.10.27 18:00
いやぁ驚きですね。
まさか完全グループ会社にしてしまうとは・・・
去年は東急車輛に就職しようと考えていたのですけどね。
今後は、特急やミニ新幹線車両を製造させるのでしょうか。
場所が場所だけに配給も楽ですからね(災害などで遅れる可能性が低くなる)
そうなると日立や川重は完全にフル新幹線車両や、足りない分の補佐的になるのか、
それともいずれはフル規格新幹線も発注して、全て自前でできる体制にするつもりなのでしょうか。
東日本トランスポーテックという同じくグループ会社ですが、改造工事や整備の大部分を行い
他社の整備業務までも請け負っています。
・・・なんというかよく入れたものだなぁ^^;
投稿: ナオ | 2011.10.27 17:32