« 10月9日に東海道新幹線で発生した保線車両脱線の詳細が発表 | トップページ | 新横浜プリンスホテルの新幹線が見える部屋宿泊プラン »

2011.10.21

300系2012年春全車引退が正式発表

10月20日のJR東海社長定例会見で発表され、JR東海、JR西日本連名のプレスリリース『東海道・山陽新幹線から来春300系が引退します[ JR東海 / JR西日本 / 日経プレスリリース ]』も出てますが、既に発表済だったJR東海の300系J編成全車の他、JR東海の700系9編成をJR西日本に譲渡する事でJR西日本の300系F編成全車も同時に引退する事が発表されました。

googleニュースの検索結果

またプレスリリースには掲載されていませんが、47NEWS(共同通信)の『300系車両が来春までに引退 初代のぞみで活躍』には、JR西日本に残る100系も全車2012年春引退となってます。個人的にはこっちの方が…

300系を私が始めて利用したのは東京発新大阪行最終のぞみを名古屋→京都間だけ利用した時なんですが、指定されてた椅子が座る前から座面壊れてて、他の席に移動する羽目になった印象が強すぎて(^^;;;;
仙台⇔名古屋・京都間を頻繁に移動してた頃、のぞみ運転開始後も東海道新幹線では基本的に100系3000番台グランドひかりばかり使ってたから300系はほとんど乗ってないし(^^;;;

(20111024 追記)
交通新聞の『JR東海・西日本 東海道・山陽新幹線300系が来春引退』の最後に

--- 引用開始 ---
山陽新幹線からは本年度中に100系も引退する予定。
--- 引用終了 ---

の文字も。300系より先にって意味なのか…?

|

« 10月9日に東海道新幹線で発生した保線車両脱線の詳細が発表 | トップページ | 新横浜プリンスホテルの新幹線が見える部屋宿泊プラン »

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

コメント

>Chip さん
アルミ車体の新幹線用営業用車両は200系が最初です(^^)
特高ケーブルも新幹線用営業用車両では東北新幹線での240km/h運転開始&上野⇔大宮間開業の際に増備した200系F編成が最初ですし(^^)
300系は国鉄時代から研究していた新技術が一気に花開いた形式ってとこな気はしてます。

投稿: Noriyuki | 2011.10.25 19:28

暑い、うるさい、乗り心地悪いとか、悪い面がありましたが、今の新幹線の基礎となったエポック車両と思う。アルミ車体、特高ケーブル、インバーター方式、860mm車輪、中空車軸、ボルスタレス台車。床下空調。今の新幹線はここから始まったと思う。

投稿: Chip | 2011.10.21 17:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 300系2012年春全車引退が正式発表:

» JR東海・西日本、東海道・山陽新幹線から2012年春300系が引退 [kqtrain.net(京浜急行)]
 【社長会見】東海道・山陽新幹線から来春300系が引退します|ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company  東海道・山陽新幹線から来春300系が引退します:JR西日本 [続きを読む]

受信: 2011.10.21 14:53

» 東北・上越新幹線200系 [ぱふぅ家のホームページ]
2011年11月18日、東北新幹線から引退するという情報を追加しました。 [続きを読む]

受信: 2011.11.15 21:51

« 10月9日に東海道新幹線で発生した保線車両脱線の詳細が発表 | トップページ | 新横浜プリンスホテルの新幹線が見える部屋宿泊プラン »